エストニアのe-residency card受け取った

エストニアのe-residency cardがやっとエストニア大使館まで届いたので受け取ってきた。

  • 2016-12-08 Your e-Residency application has been received
  • 2017-01-05 E-Residency Digi-ID — application received
  • 2017-01-25 E-Residency Digi-ID — e-Residency granted
  • 2017-03-06 Your e-residency card(エストニア大使館に届いたよメール)
  • 2017-03-09 エストニア大使館にて受け取り

12月にwebから申請、1/5に申請受け取りました、1/25に申請受理しました、からの3/6に大使館に届いたよ−、なので、webでみている他の人の申請よりめちゃめちゃ時間かかった。年末年始挟んだからかなあ。

受け取りや説明は英語なので、いいそうなことは準備していった。

==準備ここから

  • I have an appointment for picking my e-residency card up.
  • I want to use this for building my web application.
  • I’m a programmer.
  • I’m work for moneyforward, this is fintech company in japan. We provide personal financial management service and accounting service, like QuickBooks and mint by intuit.
  • I heard Estonia provide accounting service, seemless company registration. I want to know these essence.
  • I use two factor authentication with my phone, and I try to implement login with e residency card. I write a code.
  • I know id.ee website. I’ll read developer s documents.

==準備ここまで

I have an appointmentって言うぞって思ってピンポン押したら、入り口だけ日本語で受付しててあわわってなった。 アポイントがありまして、e-residency cardで、あの、みたいな。名前聞かれてドア開けてもらって、なんか記帳した。 09.03.2017ってかいた。日付このフォーマット嫌い。

訪問目的の半分以上はpick up e-residency cardの人ばかりだった。 1日2-5人ぐらいっぽい。日本人は半分ぐらいかな。

コンニチワ、英語大丈夫?からのsure! でスタート。ちょっとドキドキ。 どうやって知りましたか。まず何に使いますか。この辺聞かれた。準備していったのでセーフ。 わからなかったのは、index fingerが人差し指ってわかんなかったぐらい。日常会話だ。パスポートの照合と、両手の人差し指の指紋取られる。

pinとかpukの説明をしてくれたがあまり細かいことはわからず、pin忘れてリストアするときにpukがいるということがわかった。 エストニア行ったことあるか。行ったことないです。 フィンテックカンパニーにいるって言ったら、なんか5月にどっかである何かの冊子を見せてくれた。冊子くれはしなかった。どっかもなにもTallinnってエストニアの首都やんけ。すみませんでした。

日本のマイナンバーに当たる数字はガンガン公表していいし、むしろ官報的なやつで公表される。あたりまえだ。

番号の説明もしてくれた。はじめがmale femaleで次が発行の年だか月だかで六桁か七桁がユニークな番号。ランダムって言ってからユニークって言い直してた。わかってる感がある。

p2pのcurrency exchange知ってる?すごいよって話してくれたけど知らなかったわ

今はカードだけど次の更新ではsimになるらしい。有効期限3年なので、オリンピックには切れてる。

銀行口座があれば、この瞬間に会社設立できるんだけど(正確にはactivate完了後の翌日から)、マネーロンダリング絡みの規制で、銀行口座はエストニアに行かないと作れない。エストニアに行く用事なんてないぞ。

Details: Singapore’s new digital identity scheme | GovInsider singaporeがdigital identity やるってニュースが出てたので、こっちでもいいかもって気もしてくるな。

定番のsshしたり、ファイルに署名したり、e-residency持ちのdropboxみたいなのつかってみたりこれからする。

amazon music (not amazon prime)をつかいはじめた

買い切りの音楽を買うプラットフォームとしてamazon musicを使い始めた。買おうと思ったアルバムを1390円で買ってみた。

amazon primeはなぜかわからないがなんとなく気に食わなくて加入してない。grocery storeとしてのamazonはほぼ使わなくなってしまった。まとめがいやパントリーが決定打。grocery storeとしてはヨドバシしか使ってない。 後付理由としては、amazon primeはなんかいろいろまとめてダンピングしてる感じがあって好きじゃない。日本価格がそもそもダンピング価格じゃないかってらしいし。

音楽はここ5,6年はitunesで買ってきていた。もっと長いかもしれない。itunesはセーフの謎理論のもとitunesは使い続けようと思っていた。ただ、自分がメインで過ごす環境をUbuntuandroidにしているので、itunesがだいぶきびしい。DRM freeだったらいいなぐらいには思ってるけど、商業コンテンツはもうしゃーないやろって感じなのでそこまで気にしていない。自分で音楽ファイルを移動してきて自分で管理するのは嫌だ。ebookはdropbox経由でそんな感じの運用してるけど、あれはテキストベースならファイルサイズも小さいからセーフ。

amazon musicは一応androidクライアントアプリもある。九割九分amazon primeでmusic使うためのアプリなので、そんな使い方してんじゃないぞぐらいのプレッシャーを受けるが使えないことはない。 webでは一応ブラウザから再生できる。音楽ファイルのダウンロードもできる。 対応している国が少ないけど、たまたま日本は対応している国。だいぶ使いにくさはあるけど、定額系のはspotify無料とsoundcloudでいいかなと思ってる、そこまで使い込まないかもぐらいだと、まあ消極的にはこれでいいかな、と納得している。満足感はあんまりないな。

映画スノーデン見てきた

スノーデンは終わりも終わり、ヒューマントラストシネマ有楽町で見てきた。3Dぐりぐりな映画ではなかったしどこでもいいや。以下ネタバレ。

スノーデンの告発って、NSAが許可取らずに監視してました−ぐらいにしか事前知識なし。スノーデンが清廉潔白に描かれすぎてて、なんか気持ち悪い。恋人に当たり散らしたのと、恋人のパソコン覗いたぐらいか。比較するのがソーシャルネットワークザッカーバーグだと、まあそうかも。物語だと功名心にあふれてやり過ぎちゃって人死んじゃったりして改心するんだろうけど、ドキュメンタリー? ならそういうわけにもいかないか。やっぱ正義とか自由とか自由を守る力とか大好きなんだな。ローレンス・レッシグ先生みたいなの。清廉潔白にしたいわけじゃないけど、evilになりたくない。evilにしたくない。俺は山形浩生になりたいんだった(脈絡なし)

たぶん来週ぐらいにマカフィーの映画(あれば)みてれば、それに影響されて、セキュリティと金儲けの話をしてるかもしれない。

虐殺器官見てきた

虐殺器官見てきた。もう公開終わりかけで、近くの映画館ではやってなくなってしまったので、TOHOシネマズ日本橋で見てきた。会社からだと浅草線日本橋駅から徒歩10分ぐらい。帰りは神田まで徒歩10分ぐらい。台風みたいな強風の中移動してきた。コレド室町って初めて行ったと思う。以下ネタバレ

制作会社など色々ケチついてるし、原作ファンだから見とかないとな! なんでこのシーンだっけとかだいぶ忘れていたので序盤は知らないシーンもありました あんま主人公がおかしくなっていくのがよくわかんなかったなー 最後のヒエってオチも、途中で何だこいつモードになってるから、あんまりインパクトない 途中はなんかニコニコ見ていた やっぱなんだかんだ映像化されると楽しいわ 楽しかった 絵がホモホモしい 普段アニメ見ないからな 何っぽいってなるとよくわかんない サイドエムとかこんな感じじゃないの(偏見)

3idiots きっと、うまくいくを見た

評判も高いし好きな人も多い映画なんだけど、自分には合わなかった。以下ネタバレ。

潔癖体質なので、フィクションでは勧善懲悪キマって欲しいし、理不尽なら理不尽、って描いて欲しい。 なんかそのへんが合わなかった。 ヒンズー語わかんないけど英語一本で留学してくるってええやつやんけ。そいつがヒンズー語挨拶丸暗記しても別にええやん。 ハリーポッター父みたいな違和感を感じる。

あとなんか学長といい感じに?和解してるし。息子も3バカの先輩でドローン作ってた人も自殺させて親友自殺未遂させたやつやんけ。その後もピアと家で普通にやれてるのも理解しにくかったし、そういうもんかと思って見てたら途中で爆発してるし。よくわからない。自殺が軽い国だとこういうもんかな。

秀麻呂が仲間になるエピソードあってもよかった気もするし、秀麻呂が見つけてなきゃ見つかってないんだし、もうちょっと報われてもいいんじゃないの。どんだけ秀麻呂気に入ったんだよって感じでした。

泣ける映画ではある。号泣。ただ自分はアルマゲドンでもタイタニックでも一定のシーケンスで涙腺ボタン押されるとピューとなる人間なので、泣けると映画の評価は関係ない。

スティーブス 5巻6巻読んだ

6巻が最終巻。

ジョブズは毀誉褒貶はあるし、実際のジョブズやウォズなんて知らんので、能力漫画として読んだ。やっぱおもしろい。 iphone 3gsで度肝を抜かれて使いはじめ、iphone以前と以後を体験できたのは、すごくよかったという自分語りをしたくなる。

2016年になってようやく、脱appleするぞという意思表示のために、apple製品をprivateでは使わなくしている。仕事? macbook proですよ。でも脱appleの意思表示を貫く、ぐらいに大きく影響されているとも言える。

つらいわーっていいながら、やっぱり今のappleのstoreの方針とかmacの方針とか気に食わないので、我慢している。bashが使えようとwindowsはもっとないので、ずっとつらいわ−って言い続けるしかない。